どうも まる です。
今日はまだ2回目なので、右も左もわからない状態で書きますがよろしくお願いします。
私のプロフィール
30代
既婚
3歳と1歳の男兄弟の父
会社辞めたタイミングは、腑に落ちたタイミング
新卒から、自動車ディーラーで働き、ふと『このまま一生ここで働くのか?!』という疑問が自分の中にできる。
『10年後はあの上司か。20年後はあの店長か。』って思った時に
それは嫌だ!!! って強く思いました。
それから1週間で退社を決意。
辞表を出す。
それからは、本当周りの支えが有り色んな事に挑戦して、個人事業主でなんとか生きています。
よく会社勤めの友人から、『会社辞めて後悔とか無かった?』って聞かれますが
『辞めて後悔は1ミリも無い!!!!』
毎度、この答えです。
マジです。
後悔すると思ったら、はなから辞めて無かったでしょう。
なぜ、後悔全く無いのか?
と聞かれたら、自由 だからです。
朝起きるのも、目覚ましはかけてない。
一日のやる事も自由。
一日の仕事終わりも決めれる。
本当に何もかも自由です。
でも、勘違いしてほしくないのは、自由の方が考える時間は圧倒的に多いです。
あれどうしよう?これどうしよう?
サラリーマンは、与えられた仕事の事だけ考えて仕事をこなし、仕事が終わったら仕事の事は考えない様にして呑みに出かけます。(もちろん、皆が皆では無いと思います)
個人事業主と比べて、サラリーマンの方が考え事は少ないので、考える事が嫌な人は向いてると思います。
私は考える事が好きとかそんな事は全く無かったのですが、辞めた理由の1つに『お客さんともっとコミュニーケーションを取って仕事をしたい』がありました。
なので、辞めてからは仕事の事と言うか、お客さんの事を考える様になりました。
もちろんそれがやりたかった訳ですから、苦ではないのです。
仕事が無いからと不安になる事もあまりありません。
自分がすごいポジティブな人間であるのももちろんですが、不安になる前に 何が喜ばれるか?! を考えていたからだと思います。
辞めたくない人はよいのですが、辞めたいのに辞めれないとか、踏ん切りがつかない人の背中を少しでも押せたらなと思っています。
ブログ始めたばかりなので、自分の思ってる事の3パーセントぐらいしか伝えれてないと思いますので、脱サラ テーマは何回も深掘りなどしながら書くと思います。
なぜなら、これからは個人の時代です。
やろうと思えば、何でも出来ます。
やりたくもない仕事なんてやってる暇ないです。
やりたい事やりましょう!!