どうも まる です。
車をネットやヤフオクで購入したりする人も増えていると思います。
その際、積載車で引き取りに行ったり、持って行ったりする事もあるかと思います。
国産なら良いのですが、輸入車だと非常に難しかったりします。特にマニュアル車。
今日の記事は、マニュアル外車を積載車で運ぶ方法 です。
超ニッチ!!笑
では、どうぞ。
1.国産と外車は何が違うのか?
まず違いが有るか??
有ります!!
それは、車体下に引っ掛ける所があるかどうかです。
国産車なら、こんな感じで引っ掛ける所が有りますので、そこを使い固定します。
トヨタ車のフロント側なら、大体この付近にあります。
写真の車種は、アクア クロスオーバーになります。
外車は車種にもよるのですが、引っ掛ける所が無い場合が多いです。
AT車(オートマ車)なら、まず動く事は考えにくいのですが、MT車(マニュアル車)はサイドブレーキのみなので怖いですよね。
2.マニュアル外車の積載方法
結論からいうとこんな感じです。
ベルトを使い、ホイールで固定します。(車種 MINI クーパーS)
後ろ
前
平行よりも下側に引っ張るように、固定するのが良いと思います。
写真でもわかる様に、タオルなどを挟んで傷つき防止になります。
ミニクーパーの全ホイールをこの方法で固定します。
ガッチリ固定が出来ました。
まとめ
わたしはこの方法で、高速道路を200キロ近く走行しました。
途中で、何回か確認するのがベストです。
わたしは一回確認しましたが、問題無くガッチリ固定されていました。
ベルトこの様にしっかりした物を選びましょう。
ちぎれちゃったら、元も子もありませんので。。。
このミニクーパーはマニュアル車ですので、しっかり固定して安全に運ぶ事が出来ました。
走行中も安心ですので、運転に集中出来ました♪
マニュアル外車を運ぶ方法で、悩んでいる方は参考にしてみてください♪
積載車もレンタカーあります♪
では、また!