どうも まる です。
わたしは、ネットショップで部品販売もしています。
仕入先は、中国なのですが今回初めて海外送金がうまく行かず返金された話です。
厳密には来週返金されるみたいですので、手数料などどれくらい引かれて返金されるのかは、現在不明です。
返金されたら、追記します。
今回は、何がダメで返金になったのか?って話です。
1.今までは貿易取引は法人口座だった
中国と取引しだしてもう何年も経っています。
しかし、一つの取引先だけと言うのはリスクです。
やはり、取引先は3つぐらい欲しい所です。
メインの所とずっと取引していたのですが、他の商品で気に入った物が有り、その商品は直接メーカーから仕入れようと試みました。
2. 1度目は個人口座でも送金出来た
新しいメーカーと話をして、商品を仕入れる事に。
話も早いし、やっぱりこのメーカーは品質も良いし、対応も良いな〜なんて思っていました。
初めての取引と言うこともあり、7万円という仕入れ金額的には低い金額帯の送金。
無事に送金完了して、発送までも早かったです。
商品も良いし、言うこと無しです。
これが今年の夏の話です。
3. 2回目の海外送金は 中国当局に拒否された
商品在庫も無くなって来たので、再び仕入れをする事に。
2回目と言う安心感から、サクサク話をつめて発注です。
海外送金も終わらせて、いつ出荷になるのかなどメールをしていると、、、
「 あなたのお金は返金されるぜ! 」
みたいな感じのメールが来ました(・Д・)!!
もちろん、翻訳をしてますので、あくまで雰囲気です。
4.海外送金で初めての返金
何年もやってて、初めての返金。
海外送金をした銀行に事の詳細を聞くため電話しました。
詳しく色々教えてもらえましたので、誰かの役に立てばと思い今書いてます。
じゃあ、何がまずかったのか?
中国当局が何をダメだと言っているのか?
かんたんに言うと、個人口座に貿易取引目的での送金がダメだったみたいです。
個人口座でも国に申請などしていれば問題無いようです。
でも、1回目は問題なく送金出来たけど?
中国あるあるだそうです。笑
1回目からダメな場合もあるし、1回目は良いのだが2回目、3回目に引っかかるパターン。
わたしは、この2回目に引っかかるパターンに見事ハマっちゃった訳です(T_T)
こっちサイドのミスは有りません。
向こうさんに教えてもらった口座に振り込んでるだけです。
ちなみに、これが法人口座なら貿易目的の送金で何の問題も有りません。
今までが法人口座だったから、ちゃんと送金出来ていたと言う事です。
5.海外送金返金後の対策
返金されたからと言って、仕入れをやめる事は出来ません。
再チャレンジするしかないです!
しかし、そのまま同じ事をやっても返金されるだけ。
対策しなければいけません。
方法は2つ!!
- 法人口座を教えてもらう
- 個人口座しか無いなら送金目的を、貿易取引にしない
アンパイなのは、法人口座を教えてもらう事です。
それなら、今まで通りですので、問題無しです。
もし、法人口座が無くて個人口座しかないと言うのなら、振り込み目的を書く所を貿易取引以外にするしかないです。
でもこれも絶対大丈夫な項目はないらしいので、また返金される事も可能性有りです。
今、取引先に法人口座あるのか聞いています。
ある事を切実に願いたい(>人<;)!
まとめ
中国に貿易取引で海外送金するなら、相手が法人口座かしっかり確認する事!
個人口座なら法人口座に変更出来ないか聞いてみる!
無いなら個人口座に貿易取引以外の目的で送金する!
返金されたら手数料などムダに引かれて、全額返金はされません。
これを見た人がムダなお金を失わない様にと思い書きました。
では、また!
※12/5 追記※
無事に返金されたのですが、心配していた手数料は意外にも安く、差額は2519円だけでした。
もっと手数料が高いのかと思ってヒヤヒヤしていましたが良かったです。
ちなみに、2回目の送金は貿易取引以外にしたら問題無く送金出来ました。
個人口座相手には貿易取引送金以外を選びましょう!!