どうも まる です。
初めて中国の上海に行って来ました(^^)
色々ネタは有りますが、今回は私が契約しているワイモバイルでSIMのみ契約してSIMフリーアイフォン 8 が中国に行ったらどうなるのか?
ちょっとてこずりましたので、ワイモバイルSIMフリーで中国行くよ!って方は参考にしてみてください。
1.VPN Wi-Fi は必須アイテム
みなさん知ってる通り、中国は独自の文化、システムで動いています。
普通には、Line、Instagram、Twitter、Facebook、Google、Yahoo!、などが繋がりません。
Wi-Fi環境下でも、VPNアプリなど通さない限りは使えません。
私が使ったアプリは、【VPNネコ】ってアプリです。
すごくシンプルな作りで、上の窓で繋がりやすい国を選択するだけです。
それだけで、ラインやインスタグラムなど使える様になります。
今の日本人にとって、ライン、インスタ、ツイッターが出来ないのは致命的です。
Wi-Fiを借りて行く時にも、VPN対応の物を借りる事をおすすめします♪♪
2.なぜか、電波が圏外!!
上記の事でネット環境もばっちりなら、全然問題無いじゃないかと思いましたか?
何が問題か?
それは、なぜか上海空港で中国国内入ってから、ずっと電波が圏外なのです。
通常ワイモバイルは、SoftBankと表示されています。
まずは、ワイモバイルにて国際ローミングというサービスに加入。
これで、本来なら回線が勝手に海外の物につながる様になります。
ネット環境があるから、ライン電話などは出来るのですが、仕事や緊急な連絡などが全く繋がらないのは困る!!
電話も出来ない為、友人の携帯を借りてワイモバイルに電話。
ワイモバイルに電話して分かった事。
- 通常は 圏外 にはならない
- その時点で担当の人もいまいち分かってなかった
- ワイモバイルの機種なら問題無く行けそう
最終的に「SIMとSIMフリーアイフォン 8 の相性がもしかしたら、ダメなのかも、、、」ちんぷんかんぷんな答え。
なにせ分からないと言うので、電話を切り自分で調べる事に。
だって、アイフォン 8 でSIMフリーなんて、メチャクチャ人口いるはずです!!
絶対出来ないわけがないW(`0`)W!!
貴重な時間を使って、色々やってみました。
3.中国の回線と繋がった
設定の所で、キャリア選択みたいな所でワイモバイルと提携の回線を選べる所を発見!!
最初は全然ダメでしたが、途中からいきなり繋がって、圏外じゃなくなりました!!
その時はバタバタしてたので、写真を撮り忘れてて申し訳ない(>人<;)
となりの友人から私に電話をかけると、中国後アナウンスが流れて、その後切られる。
これはずっと謎でしたが、原因はよく分かりませんでした。
4.ちゃんと日本からの電話出来ました
その後、日本から何回か電話があり、つながるのや繋がらないのや、、、。笑
まぁ、かかって来た人が判断出来るだけ良しとしよう。
本来そんなに電話は取るつもりは無かったので。
なぜかと言うと、電話を取ると日本でかけ放題プランにしてても、海外では通話代は自分が払わなければいけません。
さっきの海外の回線につながった時点で、料金がかかります。
5.中国で15分ぐらい電話した料金
日本国内に返ってワイモバイルのサイトを見てみたら、11月末だったのでもう料金が反映されていました。
参考までにどうぞ。
通話料って所が、中国で電話使用した金額です。
わおっ!!!1752円W(`0`)W!!!
合計、15分ぐらいの電話で1752円!!!
高っ!!!!
しかし、通話料さえ無ければワイモバイルは格安でかけ放題が有るので、メチャクチャおすすめです(^^)♪♪
まとめ
- 中国行くなら、携帯会社に事前に調べる事をおすすめします。
- 時間差で繋がる可能性は有り
- 友人は上海空港ですぐに電話なってました。(ドコモ)
- 15分で2000円弱のビックリする料金がかかる。
- 可能ならスカイプ、ライン電話などをおすすめします
- VPNアプリとWi-Fiルーターも必須
ハッキリした解決策は分かりませんでしたが、何とかなったので、圏外でお困りの人も何とかなると思います。
中国旅行に行く人は、参考にしてみてください♪♪
中国旅行ネタ もう少し続きます(^^)♪
では、また!