どうも まる です。
前回「楽天証券でNISA口座開設してみた」と書きました。
ついに本日初めての買い付け注文をしましたので、その記事になります。
わたしのような、資産運用始めたい人や初心者の方に向けて書いています。
1.NISA口座で初めての資産運用
初めての資産運用です。
株などやったことも無い人でも必ず聞いた事がある言葉があります。
『 リスク分散 』
聞いた事ありますよね??
1つだけだと、それがコケた時に損害が大きいからリスクは分散させましょね!ってやつです。
わたしもインデックスファンドには一転集中なのですが、その中でリスク分散させます。
まずはNISAの非課税枠いっぱいの120万円の半分の60万円分を購入します。
一気に60万かよ?!って思いましたか?
投資したい種類も少ないのでわたしは一気に購入します。
お金を銀行に寝かせて置いても何の価値も無いという事が分かったってのもあると思います。
一応、時間分散もかねて来週残りの60万円を違う銘柄で購入予定です。
それで今年のNISA口座非課税枠は上限になります。
2.イーマクシス スリム 先進国株式インデックスを買う
初めての購入は、イーマクシス スリム 先進国株式インデックスというものにしました。
楽天証券の投資信託人気ランキングでも大人気で上位ランキングです。
まぁ、人気ですよね。ずぶの素人のわたしもまずはこれにしようって選ぶくらいですから。
先進国と言っても半分以上の66%が米国株式です。残りはヨーロッパですね。
まずは、60万円購入しました。
まとめ
もう後戻りは出来ません!!笑
資産運用頑張ります。
知らないのもダメだし、知っていてもやっていなかったら、知らないのと同じです。
わたしも口座開設してからなんだかんだ購入まで時間がかかりました。
資産運用は、早く始めた方が良いのは分かっていてもです!
わたしのように立ち止まりそうになってしまった人の背中を少しでも押せたらと思いました。
まだ画面上には反映されていないので、まだ実感無いです。笑
資産運用は長期投資が基本ですので、5年10年先にあの時やってて本当に良かった~~~~!!って言ってやります!!
では、また!